機能美

機能美

機能美:

自身がいままで求めてきたもの
そのひとつの象徴がここにある。

機能美とは様ざま
橋梁や建築物をみて感じる人もいるであろう。

鳥類の骨格や羽根の構成を観て感じるひともいるだろう
昆虫の脚の関節のひとつの節々にそれを感じる人も

自分の憧れ、エンジン
古典的な言葉でいえば原動機
それはまさに機能美

TX500
DUCATI Desmo
CB450
BMW R Series
Triumph
Kawa Z2

その原動機の美しさは、まさに芸術的だ
そのメカニカルな美と
Fタンク,Seat Cowl,Side cov.など有幾的な共存

融合とはいかない、決して。
柔と剛、静と動
まさに妙
バイクの魅力はその決して融合し得ない要素の
「きわどい共存」にあるのかもしれない。

自分はこれらの自身の憧れの名車に
臨むようなバイクをデザインできないのかもしれない。
されど、その臨む気持ちだけは
常に維持っていたい。



同じカテゴリー(デザイン)の記事
はままつメッセ 2013
はままつメッセ 2013(2013-01-25 18:43)

勝負の夏休み
勝負の夏休み(2012-08-12 15:20)

スリムファン YSR-M1002
スリムファン YSR-M1002(2012-07-12 21:14)

24周年
24周年(2012-04-03 22:06)

ポスター完成
ポスター完成(2012-03-28 17:37)

ポストイット
ポストイット(2012-03-06 21:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
機能美
    コメント(0)